NHKで人気のあさイチ情報サイト!体に良い話がいっぱいの人気番組のストレッチやり方動画やレシピ・メニュー・食品を掲載しています!

あさイチハック

健康情報

あさイチ流!心のストレッチ方法3選のやり方は?

投稿日:

ストレス 解消法

もはや現代病の根源といっても過言ではない「ストレス」。皆さんはうまく解消出来ていますか?

ストレスが溜まると心がモヤモヤして何だか気分が晴れずに落ち込んでしまったり、逆にイライラして周りに当たってしまったりと人様々。どのような症状にせよスッキリしたいですね。

今回はそんなストレスを解消させるあさイチ流の方法をまとめましたよ!

スポンサーリンク

ストレス解消にはストレッチが効果的!

ストレッチの効果

ストレス解消にはやっぱり体を動かすのが一番♪体を動かし汗をかくことで心身共にリフレッシュすることが出来ます。

そして本格的なスポーツじゃなくてもOK!ストレッチでも十分ストレス解消に繋がりますよ。ストレッチなら運動が苦手な方でもすぐに始められますね♪

脱力ストレッチで体をほぐす方法

脱力ストレッチ

ストレスが溜まると体が緊張状態になります。となると肩が凝ったり、腰痛になったりと体に悪い影響が出てきます。そんな時は脱力ストレッチで体をほぐしましょう!!

①まずは額をリラックスしましょう
息を吸いながら目だけを思いっきり上に向けましょう。この時顔を動かしてはダメですよ。上を向いたら2~3秒キープし、息を吐きながらストンと力を抜きましょう。これを2~3回繰り返します。

②次に肩をリラックス!
両肩を思いっきり上げて首をすぼめ、2~3秒キープします。その後ストンと落として力を抜きましょう。じわ~と緩んだ感じがすると思います。これを2~3回繰り返します。

③最後は手のリラックスです
こぶしをギューっと握って力を入れます。そのまま2~3秒キープして、こぶしをパッと開きます。②と同じように緩んだ感じを味わいましょう。これを2~3回繰り返します。

必ず①から順番に行ってくださいね。全身に血がめぐって血行が良くなります。体の緊張をほぐしてストレス解消してください!

スポンサーリンク

温暖ストレッチで体中に温かさを

温暖ストレッチ

次にご紹介するストレッチは「温暖ストレッチ」というもの。体の末端から全身へ温もりを行き渡らせることでリラックスを促します。

1.まず椅子に座り、両手を太ももに置きます。
2.目を閉じて太ももの温かさが手のひらに伝わるのを感じましょう。
3.手のひらから腕、肩、そして全身へと伝わって行くのをイメージしましょう。

毎日時間を決めてやってみるといいですよ。5~10分でOKです。リラックスしながら体温を感じてください。

自己主張ストレッチでストレス発散!

自己主張ストレッチ

ストレスの大きな原因は対人関係かと思います。中でも自分の気持ちを上手く伝えられない人は特にそう感じるかもしれませんね。最後にご紹介するのはストレッチといっても体を動かすわけではありません。心のストレッチです。

言いたかったこと、本当に伝えたかったことを鏡に向かって3回言ってみるだけ。

伝え方が上手な方が周りにいれば真似たりするのもいいですよ。言いたい事が言えない人も、実はトレーニング次第で上手に伝えられるようになるんです。

話す練習

まずは鏡に向かって3回。ゆっくりでもいいので整理しながら声に出してみましょう。ストレッチというよりセルフコントロールに近いかもしれませんね♪

ストレスは解消しないとどんどん体に影響が出てきます。適度に体を動かして少しでも発散しましょう。ストレッチは手軽に出来るのでおすすめです。ぜひ毎日の習慣に取り入れてみてはいかがでしょうか。

スポンサーリンク

-健康情報

Copyright© あさイチハック , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.