NHKで人気のあさイチ情報サイト!体に良い話がいっぱいの人気番組のストレッチやり方動画やレシピ・メニュー・食品を掲載しています!

あさイチハック

レシピ情報

あさイチ「ごま油パン」の作り方は?万能だれのレシピも紹介

投稿日:

ごま油

今や毎日の料理にかかせないと言ってもいい「ごま油」。香ばしい香りは食欲をそそりますよね!また健康志向の人向けのごま油も販売されるほど種類も増えてきたんですよ。

そんなとっても身近なごま油ですが、実は体にもとってもいいのはご存知でしたか?普段何気なく使っているごま油を今一度見直してみましょう♪

スポンサーリンク

ごま油の効果や効能について

ごま油はその名の通り原料は【ごま】になります。ごまは栄養価が非常に高く、中でも美容に効果のある成分がたくさん含まれています。

《リノール酸&リノレン酸》

ダイエット効果 ごま油

ごま油の特徴の一つともいえるこの二つの成分は、不飽和脂肪酸の一種になります。主に血中コレステロールの値を下げる効果があります。動脈硬化や肥満の予防にも期待が出来ますよ。油はダイエットの敵!と思いがちですが、適量であれば逆に脂肪を燃やす作用が働きます。

《ビタミンE》

ビタミン アンチエイジング

強い坑酸化作用を持つビタミンEは主にアンチエイジングに効果があります。シミ、しわといった女性には悩ましい肌トラブルを防ぐそうですよ。また、血流を良くしてくれるので冷えや血行障害の改善にも効果的です。

《セサミン》

セサミン

ごまといえばセサミンですよね。セサミンの効能・効果は悪玉コレステロールの増加を抑えるというもの。他にも活性酸素の抑制や生活習慣病の予防といったことにも働きます。また、肝機能を高める効果もあるのだとか!お酒を飲みすぎたな~という時はごま油を使った料理がおすすめです。

《セレン》

セレン

あまり聞いたことがない成分ですが、主に活性酸素の抑制やがんのリスクを抑えるなどの効果があります。ビタミンEと一緒に摂取すればより効果は高まるとのこと。ごま油には元々ビタミンEが含まれているので一石二鳥ですね。

白ごま油パンの作り方はこちら

白ごま油パンの作り方

画像引用元:http://www.gr8lodges.com/19875.html

情報番組「あさイチ」で紹介された「白ごま油パン」を作り方をご紹介します。

バターの代わりにごま油、それも白いごま油を使うというもの。コクは残しつつヘルシーであっさりとしたパンに仕上がるのだとか!栄養たっぷりのパンなので朝食やおやつにもぴったりですよ♪

【材料】

  • 小麦粉 200g
  • 水 100g
  • 砂糖 40g
  • 塩 5g
  • ドライイースト 5g
  • いりごま 20g
  • 白ごま油 30ml

【作り方】

  1. 材料をすべてボウルに入れて混ぜます。
  2. 生地がまとまってきたら、台に軽くたたき付けるようにして捏ねていきましょう。
  3. だんだんと生地が押し返してくるような弾力が出てきます。そうなればラップをかけて常温で1時間放置します。発酵ですね。
  4. 1.5倍くらいに膨らんだらOK!みかん程の大きさに丸めていき、生地を休ませます(5分)。この時、乾燥しているようであれば濡れふきんを被せるといいですよ。
  5. 休ませた生地を10cmくらいに薄く広げ、今度はラップをして常温で再び発酵。時間は30分。
  6. 180度のオーブンで10分焼き、仕上げに白ごま油を塗ったら完成です。

スポンサーリンク

ごま油を使った万能だれのレシピ紹介

ごま油 万能だれ

画像引用元:http://www.itoyokado.co.jp/oshitoku/food/170520_01/

ごま油で万能だれを作りましょう!簡単に作れますよ。また、何にでも合うので忙しい方にはぴったりの調味料です。肉や野菜を炒めて万能だれを絡めれば立派な一品に♪今回は3つの万能だれをご紹介します。

とその前に!万能だれを作る上で大切な「白ごま油だし」というものを作りましょう!これがベースになるんですよ。

★白ごま油だし★

【材料】

  • 白ごま油 200ml
  • 昆布 10g

【作り方】

  1. 昆布はそのままか汚れが気になる場合は軽く拭きましょう。
  2. 鍋に白ごま油と昆布を入れたら火にかけます。
  3. 昆布から泡が出てきます。昆布のいい香りがしてきたら火を止めて、そのままの状態で常温になるまで放置します。
  4. 冷めたら昆布を取り出して完成です。

★万能だれ~ニラ~★

【材料】

  • ニラ 1/2束
  • ねぎ 5cm
  • しょうが 1/2片
  • ごま油だし 大さじ4
  • 塩 小さじ⅓
  • 一味とうがらし お好み

【作り方】

  1. ニラ・ねぎ・しょうがはみじん切りに。
  2. ボウルにすべての材料を入れてよく混ぜれば完成です。

★万能だれ~トマト~★

【材料】

  • トマト 2個
  • ごま油だし 大さじ2
  • 酢 大さじ1
  • 塩コショウ 適量

【作り方】

  1. トマト1個分は1cmほどの角切りに、もう1個はすりおろします。
  2. ボウルにすべての材料を入れてよく混ぜれば完成です。

★万能だれ~梅~★

【材料】

  • 梅干 2個
  • ごま油だし 大さじ1
  • みりん 大さじ1
  • 醤油 大さじ1

【作り方】

  1. 梅干の種を取り潰します。
  2. ボウルにすべての材料を入れてよく混ぜれば完成です。

開封したごま油を傷みにくくするコツは?

ごま油 保管場所

オリーブオイルなど植物油は酸化しやすいといいますが、ごま油も例外ではありません。きちんとラベルにも「直射日光を避けて涼しい場所で保管しましょう」と記載があるんですよ。ですのでおすすめの保存場所は流し台の下になります。

ここでちょっとひと手間!さらにアルミホイルを巻いてあげるんです♪すると完全に光が遮断されるのでさらに酸化を抑えてくれますよ。酸化した油は体の中で悪影響を与えるのでぜひ保存方法にも気を配ってみてくださいね。

また、この方法を知っていれば特売でたくさん買ってストックしても大丈夫ですよ~。

ごま油は健康にとってもいいんですね!今回ご紹介した万能だれも美味しそうです。トマトや梅バージョンのたれは、食欲が落ちたときもさっぱりといただけそうです。

ごま油は加熱すると香りが飛んでしまうので、食べる直前に鍋肌から回しかけるといいですよ。ちょっとの工夫でとっても美味しくなるのでぜひお試しください♪

スポンサーリンク

-レシピ情報

Copyright© あさイチハック , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.