アロエは昔から医者いらずとしてさまざまな使い方がされてきました。健康面だけでなく美容にも大変良いのだとか!!といっても今はアロエヨーグルト以外はあまりなじみが無いかも・・・。
今回はあさイチで紹介された「アロエ化粧水」の効果や作り方をまとめました。
スポンサーリンク
p>
アロエにはどんな効果があるの?
アロエに含まれるさまざまな成分がもたらす効果は以下の通り。
・血圧抑制
・抗カビ、抗菌作用
・抗炎症作用
・抗がん作用
・美肌、保湿
なんだかありとあらゆるものに効果があるようです。昔おばあちゃんが火傷の時にアロエの皮を剥いて貼ってくれたのを思い出しましたが、これはアロエに含まれる抗炎症作用によるものだったんですね。
スポンサーリンク
p>
あさイチで紹介されたアロエ化粧水の作り方は?
アロエ化粧水の作り方ですが、材料さえ揃えればとっても簡単!瓶に入れて放置しておけば出来上がり。不器用な方でも全然大丈夫ですよ。
【材料】※800ml分
・キダチアロエ 250g(4~5本)
・麦焼酎(→殺菌効果があり!) 720mg
・グリセリン(→アロエの成分が溶け出しやすくなる効果あり!) 100ml
・レモンの皮 3個分
今回は麦焼酎で作りましたが、他のお酒で作っても問題ありません。またレモンは香り付けとして入れるので、入れなくてもいいし他の果物で大丈夫です。
1.アロエのトゲを取り除き、皮ごと5mm幅に短冊切り。
2.瓶を用意し、アロエ→レモンの皮→グリセリン→麦焼酎の順番に入れて混ぜ合わせます。
3.3週間~1カ月程置いて出来上がり!
※1週間に1度は中身をかき混ぜ、気温の低い場所に保管してください。かき混ぜるといっても上下に振るだけでOKですよ♪
化粧水の使い方や使った感想はココ
普段使っている化粧水と同じように使えばOKです。ただし敏感肌や刺激に弱い方はパッチテストをしてから使ってみてくださいね。もし赤く反応るすようであればお酒は使わずに「精製水」で作ってみるといいかもしれません。
あさイチに出演されたゲストの感想は、「少量でもしっとり!」と絶賛されていました。また日本のアロエ産地でもある下田の皆さんは、「保湿力の高さやシミが消えた」とおっしゃっていました。手作りは安心して使えて、効果も期待出来そうですね!
アロエ化粧水いかがでしたか?簡単に作れるので一度試してみてもいいですね。冬場はどうしてもお肌が乾燥しがち。乾燥してかゆみが出やすい背中も、スプレーボトルなどに移しかえてシュッとひと吹き!一度お試しあれ♪
スポンサーリンク
p>