NHKで人気のあさイチ情報サイト!体に良い話がいっぱいの人気番組のストレッチやり方動画やレシピ・メニュー・食品を掲載しています!

あさイチハック

健康情報

水出し緑茶の効能や作り方は?あさイチやガッテンでも紹介!

投稿日:

水出し 緑茶

水出し緑茶や水出しコーヒーって今流行っていますね。飲んだことある方も多いのではないでしょうか?今回は水出し緑茶についてご紹介したいと思います。

実は水出し緑茶は美味しさがグッとUPするだけでなく、睡眠障害にも効果があるのだとか!美味しく飲んで快眠なんて、これは見逃せませんね~要チェックですよ~!

スポンサーリンク

水出し緑茶の効能や効果は?

水出し緑茶の効能

お茶にはカテキンという栄養が豊富です。しかしカテキンは水出しの場合ほとんど抽出されないのだとか。では、普通に入れたお茶とどう違うんでしょうか??

また、緑茶は低温でじっくりと出すと旨味が凝縮され、甘みも強く感じることが出来るのも特徴です。水出しにすることで熱に弱いビタミンが失われることなく摂取出来ますよ。

他にも水出し緑茶でしか出ない栄養素があります。それが「エピガロカテキン」というもの。カテキンは抗がん作用がありますが、このエピガロカテキンは免疫細胞を活性化するパワーがあります。カテキンと同じで体に入ってきた悪い物質などをやっつけてくれるんです!

水出し緑茶ならではの栄養素なので、夏カゼ予防にもぜひおすすめです。

睡眠障害が改善できるってホント?

睡眠障害 改善

水出し緑茶を飲むことで睡眠の質が高まるんだそうです。しかし緑茶は寝る前に飲むと眠れなくなる、と言いますよね…?睡眠の質が高まる、睡眠障害が改善されるとはどういうことなんでしょうか?

水出し緑茶にはある成分が抽出されます。その成分は「テアニン」。このテアニンが何やら効果を発揮するようですよ!

このテアニンという成分は脳の興奮状態を抑える働きがあるとのこと。普通にお茶を入れても多少抽出されますが、水出し緑茶で作るとたくさん抽出されるんです。このテアニンが興奮状態を抑えてリラックス効果をもたらし、ぐっすり眠れるということなんだとか!

水出し緑茶は免疫力もアップすると先ほどご紹介しましたが、とっても健康的なお茶ですね。これはやってみる価値あり!ですよ♪

スポンサーリンク

カフェインの影響はないの?

緑茶のカフェイン

水出しとはいっても緑茶には変わりないので、やっぱり気になるのが「カフェイン」ですよね。

テアニンだか何だか知らないけど、怪しい!寝れなくなるんじゃないの?と思う方もいらっしゃるでしょう。カフェインに敏感の方は余計に気になりますよね。でもご安心あれ!水出し緑茶は適量であればぐっすり眠ることが出来ますよ♪

それに水出し緑茶の場合、カフェインの量は普通に淹れたお茶に比べ激減します。カフェインという成分の特徴は80度以上の湯で抽出されるんだそうです。またカフェインを1日に150mg取ると睡眠に影響が出るそうです。

水出し緑茶はほとんどカフェインは抽出されませんので寝る前に飲んでも問題なし♪ということです。

水出し緑茶の作り方はこちら

水出し緑茶 作り方

水出し緑茶はとっても簡単に作ることが出来ますよ♪ぜひ作ってみましょう。

《用意するもの》

  • 緑茶 9g
  • 冷水 300ml(5℃以下のもの)
  • 容器

《作り方》
容器に水を入れて緑茶を入れて5分。これだけなんですよ♪とっても簡単で思ったより時間もかからなくて嬉しいですね。

ただし注意するべき点があります。それは茶葉の量です。茶葉3gに対して冷水100g。これは絶対に守るようにしましょう。茶葉はティーパックに入っているものでもお好きなものでOKです。

カテキンも取りたい!という方は使い終わった茶葉を佃煮やふりかけにして食べちゃいましょう!茶葉には食物繊維もたっぷり含まれているので捨てるなんてもったいないですよー!

緑茶 冷蔵庫

水出し緑茶は暑い季節にピッタリですね。氷を入れて飲むとまた違った美味しさを感じるかも!時間がないときはたくさん作って冷蔵庫で冷やしておけばいつでもサッと飲むことも出来ますよ。

なかなか寝付けない人はぜひ試してみてください。きっとぐっすり眠れるはずです♪

スポンサーリンク

-健康情報

Copyright© あさイチハック , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.