NHKで人気のあさイチ情報サイト!体に良い話がいっぱいの人気番組のストレッチやり方動画やレシピ・メニュー・食品を掲載しています!

あさイチハック

レシピ情報 健康情報

あさイチ流の甘酒の作り方は?飲む量はどれくらいがいいの?

投稿日:

甘酒

健康ブームの中でも今特に注目されている「甘酒」。多くの芸能人も絶賛していますね!飲む点滴・美容液とまで言われる程とっても体にいいようですが、一体どんな風にいいのでしょうか?

今回は「あさイチ」で紹介された甘酒についてまとめました。毎日の生活に取り入れたいと思っている方、必見ですよ!!

スポンサーリンク

甘酒の効果や効能は?

甘酒の効果

甘酒は「酒」と言う字が使われていますが、実際はノンアルコールなんですよ。米麹から作る昔ながらの甘酒は、砂糖も不使用。また必須アミノ酸を始め、ビタミンB群やオリゴ糖などが豊富です。

効果はというと、

・乾燥肌の改善
・スポーツ等の疲れが軽減
・便秘解消
・イライラ解消
・睡眠の質が上がる

などさまざまな実験結果が出ています。お肌にも体にもとてもいい効果があるようですね!

スポンサーリンク

あさイチ流!甘酒の作り方は?

甘酒の作り方

とっても体にいい甘酒ですが、お家でも簡単に作ることが出来るそうですよ♪あさイチ流の作り方をご紹介します。

【材料】
・もち米 2分の1合
・水 300ml
・乾燥米麹 70g
・500mlの保温ポット・温度計

【作り方】
1.洗ったもち米と水200mlを炊飯器に入れて30分浸水後、おかゆ機能をON。
2.炊きあがったらお釜を取り出し、残りの水を加えて約65度まで冷ます。
3.米麹を加えて混ぜる。→この時点でおよそ60度くらいの温度になります。
4.保温ポットに熱湯を入れてポットを温める。フタをして振るといいですよ。
5.保温ポットに(3)を入れてフタをし、4時間程置く。この時フタは少し緩めておきましょう。
6.鍋に移し弱火で1分混ぜながら温めます。(約60度になるように)
7.温まったものを保温ポットに戻してさらに4時間置いて完成です。

★保存方法★
保存容器に入れて冷蔵庫で約1週間。冷凍庫で約1~2カ月。冷凍庫で保存する時はジッパー付きの保存袋に小分けにしておくと便利ですよ。

作り方は簡単ですが、温度管理はちゃんとした方が甘く美味しい甘酒が出来るようです。ちょっと面倒ですが、きちんと温度を測って作ってみてください。とっても美味しい甘酒が出来ますよ。

飲む量や時間帯のおすすめはあるの?

甘酒 飲む量

特にありません。甘酒はいつ飲んでも効果はあります。もちろんカフェインは含まれていないので寝る前でも安心して飲めますね。

量はコップ1杯。だいたい150ml~200mlを一度に飲んでもいいし、分けて飲んでもOK!自分の生活リズムにあった飲み方で大丈夫です。手軽に取り入れられて体やお肌にとてもいい甘酒。ぜひ試してみたいですね!

作る時のポイントは乾燥した米麹を使うことと温度管理。これさえ守れば無添加でとっても美味しい甘酒が家で作れます。お店で買うのもいいけど、やっぱり手作りが一番だと思います♪

スポンサーリンク

-レシピ情報, 健康情報

Copyright© あさイチハック , 2023 AllRights Reserved Powered by AFFINGER4.