足のむくみで悩んでいる方はたくさんいるのではないでしょうか。家事や仕事で立ちっぱなしの時、逆に一日中座りっぱなしの時など、足がパンパンにむくんでいることがよくあると思います。
すぐにむくみがとれればいいのですが、時間が経ってもなかなかむくみが解消されないことも...。そんな時には、あさイチで紹介されたむくみ解消のストレッチをやってみましょう!
スポンサーリンク
p>
足のむくみは放置すると危険!?
足がむくんでしまってもそのまま放置してしまっていませんか?足のむくみは放置すると危険な症状を引き起こす可能性があります。
足のむくみを放置すると、まず痛みやだるさを感じてきます。次に関節の動きが鈍くなってきます。そのまま何の対策もとらないままでいると、筋力が低下していくことになります。
なので、足のむくみは放置せずにストレッチなどで解消することが重要です!
リンパ節をほぐす運動のやり方は?
足のむくみの解消にはストレッチをするのがいいのですが、その前にリンパ節をほぐしてあげましょう。リンパが詰まって流れていないままでは、せっかくストレッチをしてもむくみ解消の効果は出ません。ストレッチ前にリンパ節をほぐして、リンパの流れを良くしましょう。
②円を描くようにひざから太もも全体をゆっくりとさすっていく。
③ゆっくりと足のつけ根を押したり、細かい円を描くように押す。
ゆっくりと円を描くように押したりさすったりすることがポイントです。イスに腰掛ければやりやすいですね。ストレッチ効果を上げるためにも落ち着いて丁寧に行いましょう!
スポンサーリンク
p>
むくみ改善ストレッチの方法はこちら
リンパ節がほぐれたら、いよいよストレッチです。まずは5分でできるむくみ改善のヨガを動画でご紹介!
つづいて、イスを使ったむくみ改善ストレッチを3つご紹介します。
足のむくみを放置すると筋力の低下に繋がっていくので早期改善が大事ですね。少し面倒でも、むくみ改善ストレッチをしてみてはいかがですか?リンパの流れも良くなるのですっきりします。何より気持ちがいいので、オススメです!
スポンサーリンク
p>