学生時代、気づけば制服がテカってる…なんて経験ありませんでしたか?社会人になり、愛用のスーツが何だかテカってきたかも…なんて事ないですか?制服は卒業するまでの我慢ですが、スーツは簡単に買い替えられる程安い買い物ではないですよね。
そんなちょっと困った洋服のテカりを治す方法を教えちゃいます!必見!!
スポンサーリンク
p>
スーツのテカリの原因について
スーツがテカる原因は一体何なんでしょうか?
答えは、圧力と摩擦による繊維へのダメージです。ダメージによって表面がつるつるになり、そこに光が当たってテカるんですね~。
主にウール製品、ポリエステルを混ぜた製品は生地の表面が新品の場合でこぼこしています。このでこぼこが着ていくうちに押しつぶされたり、擦られたりしていきます。そうすると、でこぼこしていた生地の表面が平らになり光を反射してしまうんです。それがテカりになるというわけです。
軽いテカリの直し方はこちら
テカりが出ても諦めないで!!まずは自宅で出来ることをやってみましょう!
まずテカりが気になる部分にブラシをかけてみましょう。繊維を立たせると光の反射が弱くなるのでテカりがおさまります。使用するブラシは馬や豚の獣毛がいいですよ。また着用後にブラッシングをするとテカり防止にもなるそうです。
スポンサーリンク
p>
ブラッシングでも直らない場合は?
ブラッシングでも直らなかった場合はスチームアイロンを当ててみましょう。スチームアイロンを当てることで平らな生地の表面が元のでこぼこの生地に復活します。乾燥してもその形を保ってくれるのでテカりが目立たなくなりますよ。
強力なテカリにはアンモニア水!
ブラッシングもアイロンもダメ…。そんな時は最後の手段です!アンモニア水を使ってみましょう。アンモニアはアルカリ性なのですが、そのアルカリ性が作用してテカりが直るそうです。また揮発性も高いので洗い流す必要もなし!頑固なテカりには一度試してみてください。
1.水200ccにアンモニア水を大さじ1を加えて薄めます。必ず薄めたものを使用してください。
2.薄めたアンモニア水は霧吹きに入れ、テカりが気になるところへ吹きつけます。
※霧吹きがない場合は布に薄めたアンモニア水をつけ、気になる個所に軽く叩くようにしてみてください。どちらの場合も、その後「あて布」をして浮かすようにアイロンをかけていきます。この時決してアイロンを押し付けないように注意してくださいね。押し付けるとそれが圧力になってテカりの元になりますよ。
※アイロン後はブラッシングをしてあげるとテカりが目立たなくなります。またアイロンの熱でアンモニア臭は気にならなくなります。
※アンモニアは刺激臭なので使用する際はマスクをして、顔にかからないように注意しましょう。また原液では絶対に使用しないこと!
洋服のテカり、諦めるしかなかった方も多いと思いますが、まずは出来ることをやってみましょう!思い入れのある服の場合はなおさら!また、今はテカりがなかったとしてもお気に入りの服が長い間着られるようにお手入れしてあげることも大事ですね。
スポンサーリンク
p>